未分類 >第1回 日本家庭医療学会認定家庭医療専門医 認定審査 >ようやく実施されるところまで来ました.来年度合併ですから,家庭医療学会としては最初で最後,ということにはなりますが.20日の海の日です.その模様がNHKで放映されるようです.試験日と同じ7月20日月曜日午後9時のニュースウォッチ9」という... 2009.07.18 未分類
未分類 >折り返し >6月も最終日です。目標は常に確認するべきもので、たてたらおしまいではありません。念頭に立てた目標の再掲 年頭所感(今更)より1)上達,熟練,学習といったことについて再度 基本に立ち返る(基礎的文献の読み直し)2)去年からの積み残しのプロジ... 2009.06.30 未分類
未分類 >村上春樹 1Q84 >村上春樹 同郷の人ということで親近感はあってもノルウェイの森以来、文体があわずにずっと敬遠しています。今話題の1Q84、もちろんまだ読んでいないのですが、読売新聞でインタービューがあり、非常に興味深い込めとんとがあり、最近の私の考えと響き... 2009.06.30 未分類
未分類 >Family Medicine Journal Volume 41 Issue 6 2009 June >久しぶりにjounal watch.表題の号から。(本来は毎月やりたい雑誌が3冊ぐらいあるのですが。。)メインのリンクとタイトルだけ出してコメントをしておきます。著者や詳細は各自でどうぞ。 Promotion in a Family Me... 2009.06.24 未分類
未分類 >温故知新 Textbook of Family Medicine 第3版 by I. McWhinney & T. Freeman >教科書には2種類ある。その領域に必要な知識をカバーするためのもの、そして、その領域を定義して、概念化するためのもの。この本は後者に属する一冊である。臨床領域の教科書のほとんどは疾患を分類する伝統的な方法にあわせて書かれているが、家庭医療の... 2009.06.18 未分類
未分類 >中国の国家情報統制? >香港滞在中はばりばりWONCAの情報をupしようと思っていたのですが、滞在中ずっとネットにはつながるもののどうやってもblogに投稿ができなくて(写真を除外してもブラウザーを換えても、メールから投稿してもエラーか、反応なし)、困っていたら... 2009.06.07 未分類
未分類 >香港到着 (WONCA) 前夜 >WONCA アジアパシフィックの参加のために(正確には学術集会の前 日に行われるcouncil meetingの参加のために)香港に来てい ます。羽田20時45分初 香港0時台着という便でさっきホテル にチェックインしたところです。cou... 2009.06.03 未分類
未分類 >WONCA APR 2009 Hong Kongは予定通り実施です。6月4−7日(木ー日) >今週末のプライマリケア関連3学会の合同学術集会は延期となりましたが、来週末の香港でのWONCA Asia Pacific(世界家庭医機構)の学術集会は予定通り開催されます。6/4−7(木ー日)大会長より新型インフルエンザは心配ないから安心... 2009.05.26 未分類
未分類 >さらに新型インフル情報 (英国NHSの取り組み、アメリカ家庭医療学会の取り組み) >インフル以外のこともやらなければならないのですが、早くインフルのことをやらなくてよくなるようにインフルのことに集中して片付けています。関連病院の感染症科の部長より紹介いただきました。英国NHS(厚生労働省のようなもの)がテレビで流している... 2009.05.07 未分類
未分類 >新型インフルエンザ (update) >あちこちで新型インフルエンザの情報ばかりで辟易と思いますが、家庭医の視点で自分自身が勉強したことを共有とさせていただきます。できるだけ間違った情報で混乱を招かないように、私の力の及ぶ範囲で正確を期していますが、複数の情報源(できるだけ公の... 2009.05.06 未分類