Online Journal Club

family medicine

Lynn Carmichaelの死亡記事から米国家庭医療の歴史をひもとく

歴史をひもとくのは懐古趣味だからではありません。歴史は勝者によって記されたものである(勝てば官軍)という事はありますが、それでも、予想する事のできない未来に対して最善の決断をするための重要な示唆が得られるからです。また、継続性を大切にし、C...
Online Journal Club

男もすなる「つわり」といふものを..(part2)

前回のエントリー 男もすなる「つわり」といふものを..の補足。以前どこかで読んだ、という男のつわりについての出典。赤ちゃん誕生の科学正高 信男PHP研究所 ( 1997-01 )ISBN: 9784569555133おすすめ度:family...
FD(faculty development)

初期研修医は地域医療研修に何を求め,何を学んでいくか?(医学教育学会2009ポスター)

週末の医学教育学会よりうちのスタッフ(HANDS-FDF修了生でもある)との共同発表。いちおう一部数を数えましたのでmixed methodとしましたが、基本的には質的研究です。彼のお父さんは文化人類学者ということもあり、非常に的確な質的分...
FD(faculty development)

家庭医に必要な手技 (advanced編)

以前のエントリー2008/05/12 家庭医に必要な手技,手技の能力の評価と記録,hospitalistに必要な能力 で取り上げた論文Required Procedural Training in Family Medicine Resid...
Online Journal Club

透析患者での血圧降下はやはり重要

腎疾患がある場合は降圧目標130/80は既に多くのガイドラインで推奨されていますから周知の事実であり,表題のことが真実であっても自分の診療がこれまでと変わらないので,通常は読み飛ばす論文ですが,現実的には,透析歴の長い方は,なかなか血圧が下...
Online Journal Club

最も長いタイトルのPubMed論文?

3/26/2009付けのClinical Cases and Images - Blog :Strangest PubMed title ever? And the same author has published a whole str...
Online Journal Club

妊娠が判明してからの禁煙も遅くない

3/26/2009発表 BMJより妊娠15週までに禁煙した場合、早産とSGAの発生頻度にに関しては非喫煙妊婦のものと同等まで戻る。そうでない場合はリスクは高い 早産(4% vs. 10%, RR 2.5, NNH 16.7) SGA(10%...
FD(faculty development)

モチベーションをあげる方法(自分、他人)

引き続き、いろいろな人に「やせましたね」といわれますが、最近はその後に「大丈夫ですか?」が続くことがしばしば。病的なやせ方に見えるのでしょうか。体調は変わらないのですが、病的に受け取られるやせ方なら改めなければなりません。もう少し体重戻した...
family medicine

The World Health Report 2008 Primary Health Care – Now More Than Ever

Think Globally, Act locally.使い古された言葉だが、WONCAでお仕事をさせていただくようになって,ほんの少しだけ、"think globally"の方の視点が自然に身に付いてきたような気がしています。PHC:Pr...
Online Journal Club

早食い,腹一杯食いは肥満と関係あるか?

日本ではよく言われますね.それは本当か?そんなところから臨床研究は始まります.以下は,そんな日本人ならではの研究です.(海外では既に研究があるようです)Maruyama K et al. The joint impact on being ...