雑記 館山/南房総の魅力ついて 館山/南房総について館山、南房総の土地の素晴らしさはなかなか語り尽くせません。自然に恵まれ、海の幸も山の幸もおいしく、東京へのアクセスも十分です。関東圏での春の旅行特番では常に南房総が取り上げられていますし、Uターン,Iターンによる移住も多... 2012.08.25 雑記館山・房総
一般の方向け 2011年のまとめ 映画・本 遅ればせながら昨年のまとめ。映画も本も2011年に発表されたもの,という訳ではなく私が2011年に観た,読んだもの、ということです。さて2011年もっと印象に残った映画,ということで真っ先に頭に浮かんだのが マイレージ・マイライフでしたが、... 2012.01.02 一般の方向け芸術雑記
一般の方向け wordpressがまとめてくれる1年の記録 2011年3月にブログを引越して最初の新年。なんとメールでこのようなレポートを元日付けで送ってくれました。自動でまとめてくれるとありがたいです。 2012.01.02 一般の方向け活動雑記
family medicine ケアの継続性ということ 法人が地域の医療機関向けに発行している「がん地域連携室だより」が今回から「地域連携室だより」と名前を変えることになりその第一号ということで、原稿を書かせて頂きました。プライマリケアをやる立場にありながら、ほぼ全ての紹介が集まる第3次医療機関... 2011.11.05 family medicine一般の方向け医療制度・公衆衛生雑記
family medicine 星投げびと ’It made a difference for that one’ 家庭医として駆け出しの頃に指導医から聞いた話。どうやら出典はLoren Eiseleyという人類学者かつ文筆家のStar Throwerという話のようです。Loren EiseleyStar Throwerストーリーの概略を日本語で。昔々海... 2011.11.04 family medicine一般の方向け臨床雑記
一般の方向け 石巻現状/支援報告2 ひきつづきN医師からの報告をそのまま貼ります。(ただし大規模仮設などは特にいろいろな人が訪問する。行政だけでなく、NPOなどのボランティア団体が声をかけて回る。一日5-6回トントンとドアを叩かれるよう。仮設住宅にはもちろん呼び鈴などはなく、... 2011.10.12 一般の方向け活動雑記
一般の方向け 石巻現状/支援報告1 うちの後期研修医Nが院外研修(選択研修)の期間を利用して1週間、石巻の支援(主として在宅訪問診療)にいってきました。震災後半年、復興は新たな段階に入ります。ほとんどの被災者が仮設住宅に入居済みとなることで、*外見上はきれいな仮設住宅がならん... 2011.10.11 一般の方向け活動雑記
一般の方向け 現状報告 いつもつたないブログを読んで下さってありがとうございます。ブログの更新が長い間滞っています。まあ義務ではないのですが、ブランクが長いほどまた再開することへの敷居が上がる訳ですので,場つなぎ的にエントリーを。え〜、twitterで言い訳はしな... 2010.06.14 一般の方向け雑記
雑記 例によって 昨日のエントリーはエイプリルフールネタでございます。ご協力ありがとうございました。こだわる理由はここしかし,この日が最もアクセスが多いというのはどのように咀嚼すれば良いのやら。。 2010.04.02 雑記