FD(faculty development) 第1回 夏期臨床医学教育セミナー Noguchi Summer Medical School 私が家庭医になることへの後押しをしてくれた野口医学研究所.そのサポートを得てそのキャリアに磨きをかけた同志(アラムナイ)たちの主催で,下記のような企画が始まります.日本への恩返し企画です.これまでの野口医学研究所主催の医学交流セミナー(いわ... 2009.06.12 FD(faculty development)活動留学研修・成長
未分類 >中国の国家情報統制? >香港滞在中はばりばりWONCAの情報をupしようと思っていたのですが、滞在中ずっとネットにはつながるもののどうやってもblogに投稿ができなくて(写真を除外してもブラウザーを換えても、メールから投稿してもエラーか、反応なし)、困っていたら... 2009.06.07 未分類
未分類 >香港到着 (WONCA) 前夜 >WONCA アジアパシフィックの参加のために(正確には学術集会の前 日に行われるcouncil meetingの参加のために)香港に来てい ます。羽田20時45分初 香港0時台着という便でさっきホテル にチェックインしたところです。cou... 2009.06.03 未分類
lifehack USPSTF at your fingertips (ePSS for iPhone / iPod touch) iPod / iPhone Userの皆様へUSPSTFとは米国予防医療サービス専門作業部会(the U.S. Preventive Services Task Force)のことで、予防(スクリーニング、カウンセリング、予防投薬の3領域)... 2009.05.27 lifehack臨床
医療制度・公衆衛生 カサンドラのジレンマ 関西での新型インフルエンザが収束の兆しを見せています。今回の弱毒性というところを根拠に楽観論を唱えていた人たちは、「それ見ろ大したことないじゃないか」というかもしれません。でもそれは、十分に準備をしていた人たちの努力で、感染の拡大が最小限に... 2009.05.26 医療制度・公衆衛生雑記
未分類 >WONCA APR 2009 Hong Kongは予定通り実施です。6月4−7日(木ー日) >今週末のプライマリケア関連3学会の合同学術集会は延期となりましたが、来週末の香港でのWONCA Asia Pacific(世界家庭医機構)の学術集会は予定通り開催されます。6/4−7(木ー日)大会長より新型インフルエンザは心配ないから安心... 2009.05.26 未分類
家庭医 亀田ファミリークリニック館山の見学/実習を予定されている皆様へ この記事は新型インフルエンザの蔓延のごく初期(その実態がまだ十分にわかっていなかった頃)に作成されたものです。現在の見学,実習の歳の感染症対応方針は見学/実習のお申し込みを頂いた時点でご案内しております。最新の情報を参照ください。(2012... 2009.05.25 家庭医研修・成長
活動 病歴と身体所見でここまでわかる! 総合医スキルアップセミナー ケースカンファレンス ケース 慢性腎臓病の管理目的で紹介された77歳男性 日経メディカルオンラインHPにて病歴と身体所見でここまでわかる! 総合医スキルアップセミナーケースカンファレンス担当4/19(日)C&R グループビル2階大会議室 〒102-0083 東京都千代田区麹町二丁目10番9号の収録が公開されていま... 2009.05.25 活動
臨床 一般医療機関のための新型インフルエンザまん延期の診療継続計画 今日,地域のホテルの支配人の方の診察で,新型インフルについて雑談患者さん「そういえば明日,関西から修学旅行で200人ぐらいお客さんが...」私「えっ!!」患者さん「だったのですが,電話があって延期になりました」医療機関は風邪症状や熱の有無な... 2009.05.18 臨床雑記
未分類 >さらに新型インフル情報 (英国NHSの取り組み、アメリカ家庭医療学会の取り組み) >インフル以外のこともやらなければならないのですが、早くインフルのことをやらなくてよくなるようにインフルのことに集中して片付けています。関連病院の感染症科の部長より紹介いただきました。英国NHS(厚生労働省のようなもの)がテレビで流している... 2009.05.07 未分類